ちょっと得するお話

ホーム » 初節句 » 初節句の内祝い親へのお返しは必要?金額やおすすめの品物も紹介!

初節句の内祝い親へのお返しは必要?金額やおすすめの品物も紹介!

目安時間約 5分
da4e1be0dfa73212594d2b7d69dc74a0_s

初節句を迎えるお子さんをお持ちのお父さん、お母さん。

初節句、おめでとうございます。

さて、初節句を迎えるにあたりお互いの両親にお祝いを頂いた方も多いかと思います。

お祝いがお金ではなくて、お雛様だったり、兜だったり鯉のぼりを買ってもらったという方も多いのではないでしょうか?

両親への内祝いは不要だと聞くこともありますが、金額も金額ですし何も返さないのもなぁと考えている方も多いと思います。

なのでここでその辺りが曖昧で不安な方は、ここでしっかりと原則などを確認しておきましょう。

da4e1be0dfa73212594d2b7d69dc74a0_s

スポンサーリンク

初節句の内祝い、親へのお返しは必要?

内祝いは通常、3分の2から半額程度がマナーであると言われています

しかし、両親には初節句の内祝いを送らなければマナー違反になるわけではありません。むしろ送らなくて良いとされています。

ご両親も、お返しがほしくてお祝い金や、ひな人形、五月人形を買っているわけではなく、大切な孫のためのお祝いを送っているはずですのでかしこまる必要はないのです。

ただ、ひな人形や五月人形は高額であるものも多いですし、頂いた手前、何か気持ち程度でも渡したいと思う気持ちもありますよね。

家族間で取り決めがない場合は、内祝いを用意した方がトラブルになる可能性もないので無難だと思います。

特に決めていないのにお返ししない場合、実子はまだ良いとして、その配偶者の面子があります。

「内祝いは贈りあわない」という双方の合意がある場合は、その厚意は無視しないようにしましょう。
この取り決めを無視して内祝いを贈ってもトラブルにつながる可能性があるためです。

ただし、お返しはいらないと言われていても、必ず、頂いた側のマナーとして電話や、手紙を書くなどしてお礼を伝えましょう。

初節句の内祝いの金額は?

初節句の内祝いの金額は頂いた金額や、品物で変わってきます。
しかし上述したとおり、きちっと3分の2から半額程度の品物を内祝いとして用意する必要はありません。

地域にもよりますが、初節句に両親を招き、食事をごちそうすることで、すでに「お返しをした」と見なされることとなるのです。

内祝いを贈りたいという場合、たとえば10万円お祝いを頂いたとしたら、5千円相当の内祝いの品に加え、お雛様や五月人形と一緒に子供が写った写真をプレゼントしたり、
後日食事をごちそうすると言ったことをすると良いと思います。

初節句の内祝い、おすすめの品物は?

両親に頂いたお祝いのおすすめの内祝の品ですが、孫のお祝いなので、和菓子などのほかに、子供のアルバムを作ったり
日常生活のビデオをDVDに焼いて渡したりするのがおすすめです。

スポンサーリンク

手形や足形をとってお返しするのも記念に残って良いですよね。

命名書de手形・足形キット 出産祝い 名入れ 命名書 通販 販売お七夜出産祝い【ひな祭り】【初節句】*

親戚や友人への内祝いは物よりも消耗品が喜ばれることが多いですが、親にとってはかわいい孫の初節句ですから思い出の品を渡すと喜ばれますよ。

遠方に両親がいる場合、デジタルフォトフレームをプレゼントして、携帯で撮影した写メを頻繁に送ってあげるのも良いと思いますよ。

【送料無料】【デジタルフォトフレーム 名入れ】 デジタルフォトフレーム ホワイト 【国内メーカー パイオニア デジフォト Pioneer 人気デジタルフォトフレーム アニバーサリー】

おわりに

いかがでしたでしょうか?

両親への内祝い、親戚や友人のようにきっちり半返しする必要はありませんが、
孫の幸せと健康を願ってお祝いを贈ってくれた気持ちに感謝をあらわすという意味も含め、
気持ち程度の和菓子や、子供の写真などを送れば、双方の両親もきっと喜んでくれると思います。

ただ、親への内祝いは絶対に必要なわけではありませんから、贈らないと決めた場合は必ずお礼の手紙や電話をしましょうね。

最後までご覧くださり、ありがとうございました。

スポンサーリンク

  - 初節句  - 0

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

メールアドレス

URL

コメント

人気の記事
スポンサーリンク