初節句を迎える男の子を持つママ。初節句、おめでとうございます。
初節句を迎えるに当たり、両家でお祝いの食事会をするという家は多いと思いますが、
ママの頭を悩ませるのが食事会の方法ですよね。
旦那さんと子供だけでやるお祝いならそこまで悩まなくても済むかもしれませんが、自分の両親、特に義理の両親を迎えての食事なので悩むママも多いのではないでしょうか。
親が遠方に住んでいる、住んでいる家が狭い・・・などの問題もあると思います。
今回は初節句の食事会の方法をご紹介したいと思います。
目次
家に招待出来れば、お子さんの兜や鯉のぼりと一緒に写真が撮れたりして良い思い出になりますし、
お子さんがぐずったり泣いたりしても気にすることなくリラックスしてお祝いすることが出来ます。
この、子供が泣いても何しても気にならないというのは、ママにとっては最大のメリットだと思います。
さて、端午の節句のメニューですが、「端午の節句の正しいお祝い膳」というものは特にありません。
伝統のお祝い食を入れておくことで、お祝いにふさわしい料理となり、それで構わないのです。
お祝いに使われる材料には意味があり、一般的なもので言うと
鯛を焼くのは難しそう・・・と思う方には、楽天でこんな商品もありますから利用するのも良いと思います。
【お食い初め】【焼き鯛】【送料無料】【祝い飾り付き】【祝い鯛】【当店1番人気】の【焼鯛】700gアップ淡路・明石・瀬戸内の天然焼き鯛を炭火焼。お祝い用に【祝鯛・明石鯛・天然鯛・おくいぞめ・鯛 塩焼き・鯛】【尾頭付き】【お食い初め鯛】【母の日 ギフト】
ほかにもちらし寿司をケーキ風に重ねて飾ったもの、いなり寿司、などのお祝い料理もありますね。
豆腐サラダ、豚肉のマーマレード煮、ローストビーフ、チキンナゲット、など、お祝い料理以外のメニューを作ってわいわいとつつくのもおすすめですよ^^
クックパッドには、初節句の献立やレシピが沢山掲載されていますのでぜひ参考にしてみてくださいね。
端午の節句をお祝いには、柏餅か粽(ちまき)を用意します。柏餅やちまきにも、端午の節句の時に食べる意味があります。
◆柏餅の意味
柏餅を包んでいる葉っぱの「柏」という木は新芽が出るまでは、古い葉っぱは落ちません。
このことから、「子どもが生まれるまで親は死なない」、家系が途絶えず、「子孫繁栄」という意味があります。
◆粽(ちまき)の意味
中国には古くから、ちまきは邪鬼を祓うものとされ、「災いを避ける」という意味があります。
ちなみに関東では、ちまきよりも柏餅のほうが、一般的です。
送料込 端午の節句 子供の日にかかせない かしわ餅(柏餅)8個・ちまき5本セット 「恵那栗工房 良平堂」
ちなみに筆者は家で両家を招いて初節句をしました。
鯛のお頭付きを用意したら、義母に「すごい!」と褒めてもらえて嬉しかったです。
初節句のママはただでさえ子供のお世話で大変です。
料理を大人の人数分つくり、子供の離乳食まで作るとするとかなりの気合いが必要かと思います。
そこでおすすめなのがケータリングや仕出しを注文するという方法。
仕出し屋さんにお願いして、お祝膳を準備してもらえば、ママは子供の離乳食のみ作ればOK。
とっても楽ちんですよね♡お義母さんがあまりうるさくないタイプであれば十分だと思います。
自宅でしたら、鯉のぼりや兜と一緒に写真も撮れますからおすすめです。
おすすめなのは、今半など、有名どころのお店をチョイスすること。有名な今半の仕出しなら豪華だと思いますし、高級感もあって良いかと思います。
自分の家が狭くて両家の両親を招いて食事が出来ない、両親の家が遠方にある・・・などという事情ある方も多いと思います。
両家が集まりやすい場所のエリアで、個室の座敷でお寿司や天ぷらなどの和食屋さんを予約すると良いですよ。
ホテルで座敷のあるレストランがあればそこでお祝い膳をオーダーするのも良いと思います。
外食を選ぶときには、子供が寝ても良いように座敷がおすすめですよ。筆者も、外で子供を連れてご飯に行く際は必ず座敷があるかどうかをチェックします。
予約する際に「初節句のお祝い」であるということを事前に伝えておくと良いでしょう。
初節句の男の子のお祝い、ママとしては絶対に成功させたいですよね!
どの方法を選だとしても正解だと思います。
家で手作りをするのも良いですが、夜間授乳や夜泣きもまだまだあるこの時期。
子供のお祝いも非常に大切ですが、ママが一番楽しくいられる方法を取るのもいいと思います。
私は自宅で両家を招いてお祝いをしましたが、喜んで頂けましたがとっても疲れました。笑
でも、息子のために頑張ったこと含め、とても良い思い出です^^!
すてきな初節句のお祝いが出来ることを心よりお祈りしています。
最後までご覧くださり、ありがとうございました。
コメントフォーム